オリジナル研究記事 FOOD ACADEMIAコレステロール低下レジスタントスターチ中性脂肪低下 発見編「レジスタントスターチの機能・入手方法は?」 2020年3月1日 【ごあいさつ】みなさま、はじめまして。今月の発見編を担当する久保歩美です。兵庫県立大学環境人間学部の食環境栄養(管理栄養士養成)課程、永井研究室に所属しています。どうぞよろしくお願いします。 ====== FOOD ACADEMIA 第1回 =レジスタントスターチ=②発見編「レジスタントスターチの機能・入手方法は?」 ... 兵庫県立大学 環境人間学部 久保 歩美
オリジナル研究記事 FOOD ACADEMIAバナナレジスタントスターチ冷やご飯 学び編「レジスタントスターチについて学ぼう」 2020年2月16日 【FOOD ACADEMIA 第1回】ごあいさつ みなさま初めまして。兵庫県立大学 栄養教育・栄養生理学研究室の永井成美と申します。 このたび、「レジスタントスターチ研究室」に栄養と健康に関する記事を執筆する機会を頂き、管理栄養士をめざす学生達や院生と一緒に取り組むことになりました。毎月1テーマで、①学び編、②発見編、... 兵庫県⽴⼤学 教授(管理栄養⼠) 永井 成美
オリジナル研究記事 レジスタントスターチ咀嚼唾液大脳 咀嚼は、消化器官のスイッチをONにする! 2020年2月16日 しっかり咀嚼して食べる 美味しいものを食べているときは、この上ない幸せな時間です。 例えばステーキ、、、 プチプチと油をはじけさせながら湯気を立て、程よく焼けたステーキが運ばれてきました。 人間のあらゆる感覚を刺激します。 まず、嗅覚。焼けた肉汁やコショウの匂いにやられてしまいますね。 分厚いけれどジューシーで、適度に... 歯科医師・日本抗加齢医学会専門医 福田 原